|   | 
    
    
        第110期選手養成訓練 第1回現地訓練(11月14日〜19日) 
        2009年11月の第106期以来2年ぶりとなる現地訓練がボートレース宮島において行われました。 
        今回は第110期選手養成員26名(男子23名・女子3名)と教官4名(主任教官1名・助教官1名・応援教官延べ 
        2名)、そして応援選手9名、株式会社永和の整備士全員、その他競走会宮島支部の関係者により、11月14日 
        から19日までの6日間とやや短めの日程でした。(なお、男子4名・女子1名が成績不良等のため不参加と 
        なっています。) 
        通常、第1回の現地訓練は選手会碧南常設訓練所において訓練所のボート・モーターを使用して行われる 
        ところ、スケジュール等の都合によりレース場で行うこととなり、第1回からボート・モーター等の器材の移動も 
        発生したため訓練生にとっては大変な現地訓練となりました。 
        第104期の様子、第106期の様子も合わせてご覧ください。 
         
         
        下記のスケジュールは実際とやや異なる部分があるかもしれません。 
        
            
                |   | 
                午前 | 
                午後 | 
             
            
                | 11月14日(月) | 
                やまと学校出発 | 
                ボートレース宮島到着 ボート・モーター装着 | 
             
            
                | 11月15日(火) | 
                試運転 旋回 
                2艇・3艇旋回 スタート練習 | 
                旋回 スタート練習 模擬レース 
                航走整備 器材整理 | 
             
            
                | 11月16日(水) | 
                試運転 旋回 
                選手招聘訓練(2艇旋回) | 
                選手招聘訓練(スタート練習 模擬レース) 
                航走整備 器材整理 選手講話(夕食後) | 
             
            
                | 11月17日(木) | 
                試運転 旋回 
                選手招聘訓練 
                (2艇旋回 スタート練習 模擬レース) | 
                選手招聘訓練(模擬レース) 
                航走整備 器材整理 選手講話(夕食後) | 
             
            
                | 11月18日(金) | 
                試運転 旋回 
                スタート練習 プレリーグ戦 | 
                旋回 プレリーグ戦 プレリーグ戦優勝戦 
                ボート・モーター装着外し 器材片付 | 
             
            
                | 11月19日(土) | 
                器材積込 競技部内清掃 
                ボートレース宮島出発 | 
                やまと学校到着 | 
             
         
         
         
         | 
    
    
          | 
          | 
    
    
         
        ピット 
         ズラリと並ぶやまと学校のボート 
         いよいよ訓練開始です 
          
          
         
         
         
         | 
         
        ピット 
         今回、女子訓練生のボートは白いカウリングで、 
         中央の教官艇(応援選手用)は男子訓練生と同じ 
         赤いカウリングでネーム板なしでした 
         (普段は黄色いカウリングが教官艇です) 
         
         
         
         | 
    
    
          | 
          | 
    
    
         
        指導を受ける訓練生 
         現役選手と共に2艇での旋回を行い、帰投後に 
         適切な指導をいただきます 
         
         写真はモンキーターンの意味を教える4413水摩
        敦 
         選手です 
         
         
         
         | 
         
        指導を受ける訓練生 
         今回、女子訓練生の指導担当は地元宮島の 
         2012年地元スター候補に抜擢されることが決まった 
         4546浜田亜理沙選手でした 
         
         写真は直線での乗艇姿勢を指導しているところです 
         
         
         
         | 
    
    
          | 
          | 
    
    
         
        スタート練習 
         訓練前半は温かく秋晴れで、西日で大時計が 
         見づらいことで名高い(?)宮島のスタートを経験 
         することができました 
         
         
         
         | 
         
        スタート練習 
         定時定点が取りづらく難易度の高い宮島を経験 
         したことで、残り4ヶ月の訓練はより一層力が入る 
         のではないでしょうか 
         
         
         
         | 
    
    
          | 
          | 
    
    
         
        ピットアウト 
         模擬レースでは本番さながらのピットアウトが 
         行われました 
         
         5号艇と6号艇が応援選手で、1号艇のピットに 
         6号艇が入り、内と外から訓練生を挟み込む形で 
         レースが行われました 
         
         
         
         | 
         
        模擬レース 
         まだリーグ戦も始まっていない未熟な時期という 
         こともあり、スタートから1マークまでに勝負の 
         付いてしまう状況でしたが、選手招聘訓練2日目 
         (17日)には大幅な技量の向上が見られました 
          
         
         
         
         
         | 
    
    
          | 
          | 
    
    
         
        指導を受ける訓練生 
         模擬レースの都度、選手からの指導が入り、 
         次のレースに生かします 
         
         写真は、左から4316山口裕太選手、4271川崎公靖 
         選手です 
          
          
          
          
         
         
         
         | 
         
        選手招聘訓練終了 
         毎日、訓練終了後には選手からコメントを 
         いただきます 
         
         今回は2日間とも同じメンバーで、向かって右から 
         3338出本正博選手、4051清水敦揮選手、 
         4111奥田 誠選手、4271川崎公靖選手、 
         4316山口裕太選手、4324海野康志郎選手、 
         4361柳生泰二選手、4413水摩 敦選手、 
         4546浜田亜理沙選手の指導をいただきました 
         
         
         
         | 
    
    
          | 
          | 
    
    
         
        集合 
         18日にはリーグ戦用のきれいな勝負服を使用し、 
         非公式のプレリーグ戦を行いました 
         開始前に教官の訓示を行い、気を引き締めます 
        (クリックすると、大きなサイズでご覧いただけます) 
         
         
         
         | 
         
        プレリーグ戦 
         訓練生だけによるレースで、雨の中行われました 
         模擬レースと同じく2周レースとしています 
         (優勝戦のみ3周) 
          
         
         
         
         | 
    
    
          | 
          | 
    
    
         
        事故 
         これまで、単独での転覆・落水ばかりだったのが、 
         このプレリーグ戦では複数艇の絡む危険な事故が 
         多発しました(幸い負傷はありませんでした) 
         
         
         
         | 
          
          | 
    
    
        |   | 
          |